暑い🌞!夏だ🎐!
日中の気温は30度を超えるところも出てきたなか、連日午前中に公園に繰り出す3歳姉に連れ回されている妹0歳…。
夏用の帽子がない!
ネットでポチればよかったのですが、ちょうど使いたい布があったので、チューリップハットを作ってみました。
まずは妹のやつを。ネットで見つけた型紙で作ってみました。製作途中。
同じ形の型を6枚×2(表/裏)チョキチョキして縫い合わせるだけ。とても簡単に出来ました。
くるみボタンを作っててっぺんに縫い付けて完成🙌
次女装着。
次女、全然帽子をかぶってくれず、かぶせては脱ぎ捨て、かぶせてはまたすぐ脱ぎ捨て…。なので寝ているときにこっそりかぶせて写真撮りました…。
訓練していって慣れてもらうしかない。
もうちょっとつばが広がったシルエットになるかと思ったけど、チューリップと言うか釣り鐘型に。これはこれで可愛いか。
ということで、シルエットの反省を活かしつつ、ちょっと大きめに長女用のを制作。
途中で間違いに気づく…。このままではただの大きい鍋敷きになってしまう…。
(型紙の中心角度を大きくしすぎたため、つなげると筒状にならず360度開いて平面になってしまった…。理系〜!展開図〜!)
なんとかかぶれる形にするため、真ん中にぐるっと紐を通せるようにしてみました。
結果、結構リカバリーできたのでは?
今度は思ったよりめちゃヒラヒラのフェミニンな感じになっちゃいましたが、まぁ長女の雰囲気に合ってるんじゃない?(無理やり&突然の親バカ)
両方とも、シーチングなどふにゃふにゃの布を使ったので、長女の帽子のつばの部分には接着芯を貼ってちょっと硬くしています。
長女の方のデニムっぽい布は、100均で売ってたカラーボックス用カーテンを使いました。通気性も良さそうで良い感じ。あとはどれくらい洗濯に耐えられるか…!
リバーシブルにして、裏はこんな感じに。
長女は次女とおそろいの表のパターンより、ピンクピンクしている裏のほうが気に入った様子。
一時はどうなることかと思いましたが、なにはともあれ「被れる」おそろいの帽子ができたので満足!
本当は、更に自分の帽子もおそろいの布で作りたいのだけど、どういう形にしようか悩み中。