向上心の足跡

子育てエンジニア的つぶやき集

100均手ぬぐいとアベノマスクで子供のマスク量産

今までマスク作る時は、一応それなりの気密性とつけ心地の良さ、洗濯への耐久性を考慮してたんですけど、ついに100均手ぬぐいを使うようになりました。

理由は、保育園に持っていったマスクが1枚もなくなったから!!!全部で8枚くらいあったはずなんですけど。全部名前書いてたはずなんですけど…。保育園児に、パンツより小さいサイズの布切れを管理するのは難しいようだ。
更に、マスクの意義がもはや感染防止というよりはマナーになってきていること、熱中症予防に、息のしやすさ・通気性も重要視されてきているので、薄くて通気性の良いやつに変えたかったから。

ということで、取り急ぎ4つ作りました。

f:id:kusuwada:20200727061736j:plain:w400

タイトルのアベノマスク、ちょっと政治批判的な意味合いもこもってる名称な気がしてあまり使わないでいたんだけど、正式名称がわからない。なんとwikipediaのみならず、weblio国語辞典にもその名前が載っていたので使わせていただきます…。

正式名称は「全戸配布された布マスク」あたりだろうか。。。

とにかく、今回はそれを使いました。これ、開いてみると写真のように、一枚の長いガーゼ布になります。端の処理はされていないので裁縫には使いやすい👍

f:id:kusuwada:20200727054847j:plain

ちなみにうちに届いたやつは、62×26cmだった。

これを口に当たる方の布に使って、表布は100均の手ぬぐい。この柄は長女の連絡帳のカバーに使ってたやつなので、先生たちも長女のだと認識しやすくなったのでは…!マスク一枚で4枚のマスクの裏布が取れました。

実はこの柄、小池都知事と一緒でフラッグの柄なんだけど、同じく間違えて上下反対向きで作ってしまった。まぁ子供もどっち向きに付けるか運みたいなものだし、気にしないでおこう。付ける前になくなるかもしれないし(←)

もう一つ、ついでに夫のマスクも夏仕様に。表は生成り、裏は迷彩。この迷彩布は着古した服を使いました。2重なのでそこそこ息しやすいはず。

f:id:kusuwada:20200727054613j:plain

渡してみた所、迷彩柄の方を表にして付けてフフンってしてました。こっちもあと2つくらい作ろうかな。

NHKニュースのポッドキャストを最近聞いてるんですけど、不織布マスクがマイクロプラスチックでできていて、プラゴミ増加に一役買ってしまってるというのを聞いたんですよ。ちょっと調べてみると海洋ゴミにもマスクが出てきていて世界的な問題になっている&今後なりそうとのこと。

www.nhk.or.jp

不織布マスク買えるようになったし、布マスクはもうおしまいでいいかなーと思ってたんだけど、やっぱり保育園送迎や近所のコンビニ程度なら、今後も布マスクにしようかな、と思ったのでありました。シリコンマスクとかでも良いけどね。
※主に海洋投棄や低温での焼却に問題があるそうなので日本だとそこまで問題にはならないのかな?