向上心の足跡

子育てエンジニア的つぶやき集

移動時の時間を活用するために色々試してみた話

下記記事で触れたとおり、もっと時間を、もっと言うと「スキマ時間」をうまく活用できないかと思い

  • 徒歩での移動時間(一日15分×3)
    • 家→駅, 駅→会社, 会社→駅
    • 駅→家は子供がいるのでナシ。朝の家→駅は夫が基本送ってくれるので自分はフリー。
  • 電車での移動時間(一日18分×2, 行きは満員電車)

を中心に、どうやって活用すればいいか考えてみました。

kusuwada.hatenadiary.jp

まずは徒歩

歩きスマホは無しとして、どんなことができそうか考えてみました。

  1. 耳から聞くニュース系
  2. 音楽を聴く (趣味のオーケストラの予習)
  3. 妄想・空想・考え事
  4. 耳から聞く言語学

1. 耳から聞くニュース系 - ×

昔はオトラテというアプリを使ったりしていたけど、サービス停止になってしまった。
他にも音読してくれるニュースアプリはあるが、ニュースサイトを目で見たほうが頭に残りやすかったのと、効率も良かったのでこれはなしに。

2. 音楽を聴く (趣味のオーケストラの予習) - ○

特に弾いたことのない曲をすることになったときは、集中的に曲を聞いて予習をするようにしています。曲を覚えておくと、練習していなくてもなんとかなったりならなかったり・・・。
交響曲レベルになると15分では終わらないので、結局通勤時間をフルで使ってやっと一曲終わる感じ。

3. 妄想・空想・考え事 - △

今日の仕事の段取りとか考えながら歩いたらいいじゃない!と思っていた時期もあったのですが、何かしらメモをっとたり手を動かしたりしていないと、雑念がひどい・結局考えたことを覚えていないということに。
念ずるだけでメモが取れる時代になれば有効かもしれませんが、今の私にはあまり合いませんでした。
ただ、明確に「今日の段取りを決めよう!」とかではなく、ぼけーっと考え事をしたりしていると何か閃いたりすることはあるので、そういうときはすかさず携帯でメモを。

4. 耳から聞く語学学習 - △

5年前くらいまでは、英語やスペイン語をなんとなく上達したいなぁと思っており(仕事で使ったりするわけではない)、ときどき語学学習してました。
流して聞くだけで何か効果はあるに違いないということで、歩いている最中もよく聞いていた気がします。
お陰様で、徒歩+電車のちょいとした学習×3ヶ月スペイン語をやってみた結果、南米旅行で値段交渉ができるくらいにはなりました。それ以降一切やっていませんが・・・。
今は特に語学に対するモチベーションがないのでやっていませんが、そのうちまたやるかも。

実際何している?

いまの実情としてはこんな感じに。

  • 朝の徒歩時間はほぼ遅刻寸前で走っているのでそれどころじゃない
    • 真理。
    • もう少し余裕を持って家を出て優雅に歩いて出勤したい。
  • 何もせず、ぼーっと or 考え事をしながら歩いている
    • こういう時間も必要かなと。この歩いている時間に何か思いついて始めてみたり仕事に取り入れてみたりすることも多い。
  • 音楽聞いている(予習、不定期)
    • ただし、何か演奏予定があるときのみ
    • 自分のテンションを上げるために聞くという文化は私にはないが、それも良いかもしれない

結果、色々考えた割には特にコレといったことをしていない。でも歩いているときは「安全に歩く」という一大目標があるので、これはこれで正しいのかも。

通勤電車

行きは満員、帰りは座れない程度に空いている状態。片道18分なので意外と短い。
満員電車と空いている電車でも違ってくるけども、まずはやってみたら良さそうなことを挙げてみた。

  1. ニュースアプリでニュースチェック
  2. SNSチェック
  3. アプリや本で資格の勉強
  4. 音声や本で語学学習
  5. 妊娠出産・子育てに関する情報収集
  6. レシピサイトで料理の勉強や献立を考える
  7. 音楽を聴く&楽譜を見る(趣味のオーケストラの予習)
  8. 自由時間と割り切ってゲームや読書

1. ニュースアプリでニュースチェック - ◎

家でもテレビをめっきり見ないし新聞も取っていないので、ここが唯一のニュースキャッチアップの機会。子供ができる前まではテレビもガッツリ見ていたんだけどなぁ。
大体のニュースアプリは好きなジャンルを登録しておけるので、一般的なニュースだけでなく国際・政治・Tech系・ファッション美容系、など多岐にわたった情報にアクセスできる。
満員電車でも携帯が取り出して見れるレベルであればできるので、通勤時間は専らこれ。

2. SNSチェック - ◎

1.ともかぶるけどもFacebook,Twitter,Instagramなど。一口にSNSチェックと言っても目的が様々すぎるのでまとめるのは微妙な気もする。私の目的は主に下記2つ

  • リアルな友達・知り合いの近況を知る
    • 何と言っても結婚(離婚もか…)・出産・転職ラッシュの年代ですし
  • 自己啓発
    • 興味のあるジャンルの情報が集まるアカウントを作っておいて、情報収集
    • 最近始めて3ヶ月くらいになるが、イベントやコミュニティの情報が入ってきやすい

インスタで素敵な写真をアップ!チェック!とかは特にやっていない・・・。

3. アプリや本で資格の勉強 - ○

目標の資格があるときはやっていました。ただ、本を開いてやるわけにはなかなかいかない(資格勉強用の本って分厚くて思いし・・・)ので、関連情報をつぶやくBotをフォローしたり、資格勉強要サイトやアプリがある場合はそれを見たりしていました。
便利な時代になりましたね。

4. 音声や本で語学学習 - ○

あるきのときと一緒で、数年前までの語学に対してモチベーションがあったときはやっていました。やはり聞くだけではなく文書を見ながら聞くと、頭に入ってくる内容が濃い。
語学学習だとハンディタイプの参考書も多く出ているので電車でもやりやすい。

5. 妊娠出産・子育てに関する情報収集 - ◎

妊娠中、初めてのことだし失敗があってはいけないという思いから、電車では専ら妊娠時に注意することだとか、今の時期の赤ちゃんの様子、だとかいうのを調べまくってました。
ニュースアプリでも子育てにフォーカスしたジャンルがあったので、好んで読んでいました。これは今も続いています。
保活問題とか、夫との家事分担について他の人の試行錯誤とか、子供との接し方など、親と同居していない身としてはありがたい内容が多いです。鵜呑みにするかどうかは置いておいて、他の方の経験談が見れるのは貴重。 並行して育児ブログ・絵日記も同じタイムラインに流れてくるので、子供の面白い行動やあるあるを見て和んでます。
内容がそこまで変わらないのでそろそろ卒業してもいいかなとは思うものの、ついついニュースチェックのついでに見ちゃってます。

6. レシピサイトで料理の勉強や献立を考える - △

復職したての頃は意気込んで、「家事が回らないらしいから、電車で献立考えるのがいいらしい!」と思ってレシピ配信アプリとか入れていたのですが、
晩御飯は基本、週末に(主に夫が)作り置きしてくれたもの + ありものをぶち込んだ味噌汁 + ご飯 + ちょっとした野菜(ミニトマトとかきゅうりとか)
朝ごはんは ごはん + 前日の夜の味噌汁 + 卵焼きor焼き魚 + 納豆 or 豆腐 or なんか作り置きがあれば
お昼は各自、職場か保育園で
と定番化してきたので、毎日献立を調べて決めて、という必要はなくなった!
週末の作りおきについては夫にお願いすることが多いものの、ここでバリエーションが増やせるといい気がするので、たまーにレシピサイトを見たり美味しそうなレシピを見つけたらメモしたりしています。

7. 音楽を聴く&楽譜を見る(趣味のオーケストラの予習) - ○

歩くコーナーでもあった、演奏予定の曲の予習。初回練習までに聞いて曲を理解・覚えているだけで全然違ってくるんだけども、更に曲を聞きながら楽譜を見ておくと練習していなくてもなんとかなっ(略
楽譜は演奏中に使うものをそのまま見るとかさばって邪魔なので、携帯にPDF入れておいてみたり(小さくて見えない確率高し)、ポケットスコアを見たりすることが多いです。

8. 自由時間と割り切ってゲームや読書 - ○

「時間を有効に使うため」というお題でここまでやってきましたが、一日のスケジュールを見直すと「自分の時間」って、ここか子供が寝た後1~2時間程度(睡眠時間による)しかないんですよね。
そしたら、ここぞとばかりに息抜きの時間に当てるのもありだと思うのです。※ここまでの内容に息抜きが全く入っていないということもないのですが。
究極は電車でゲーム。最近は電車でスマホorポータルゲームやっている人かなり多いですよね。ジャンルも様々なので、いかにも「ゲーム」というのじゃなくても、ナンバープレースナンプレ)とかピクロスとかもありますし。「あーゲームしたいなー」というときはやっちゃえば良いと思います。
読書も、啓発本や勉強の本じゃなくて、推理小説だったりファンタジーだったり漫画だったり。ストレス発散も大事らしいので。逆にこの時間で好きなことやっておけば、子供が寝た後の時間をガッツリ有意義に使えるかもしれないですし。

実際何している?

こんなに出たけど、実際今どんなことしているかというとこんな感じに落ち着きました。

  • ニュースアプリでニュース&子育て情報チェック
    • むしろ子育て情報がメインになりがち
    • 天気予報やTopニュースは抑えておきたい
  • SNSチェック
    • 特に、自己啓発目的のアカウント情報をチェック
    • 「お勉強」と思うと面倒になるが、「SNSチェック」だとそうならない不思議

大体この2つで時間切れ。時間が余ったら

  • レシピサイトを見てみたり
  • お気に入りのゆるい系ブログをチェックしたり

あとは、突発的に

  • 本を買ったら本を読む
  • 曲を聞きながら楽譜を見て予習
  • 資格勉強

が入ってきます。
いわゆる「お勉強」を継続的に通勤電車でやるというのは、通勤電車の時間の有効活用という意味では良さそうですが、ニュースのチェックもしたかったり、満員電車でお勉強をする気にならなかったりということがあるので、気軽にできるものにとどめておくのが私には向いているようです。

最近私が気にしているだけかもしれませんが、電車で勉強している人多いですね。すいていると資格の本や学校のテキストを出して勉強している人や、英語を聞いていると思われる人も結構いる気がします。一方、スマホの普及とアプリの充実によって、ゲームをしている人もめちゃ増えた気がします。今までやっていなかったような結構上の世代も、ツムツムしてたりガチのRPGっぽいのしてたり。
電車やバスの中で、特にスマホを皆がそれぞれ取り出して色々しているのが「気持ち悪い」という意見もあるようですが、移動中(しかも旅行じゃなくて毎日の通勤通学)の時間を好きなことして過ごせるのは、純粋に良いことだなぁ・いい時代になったなぁ、と思うのでした。